「お箸の日」 8月4日の84にちなんで、箸供養

日本文化 の 象徴、、、

 

毎日使う 「お箸」 に敬意を表し、ニコニコ

 

日ごろのねぎらい と 感謝

 

また、 常に 一緒にいてくださる(*) 神様に 畏敬 を覚えて、、、

 


 日枝神社 で 『箸感謝祭』 が 執り行なわれました、、、

 

 

少しお箸の豆知識: 音譜

おとり分けの時に お箸の、 お口をつける(箸先)のとは 反対側(箸元) を使って
お料理を 取り分けるのを 良く見かけます、、、

 

実は、 この 【箸元】、 とても重要なんです、、、 

神様が召上がる時にお使いになるところなんです、、、

箸元は神聖な場所。しかも 神様は直ぐお近くにいらっしゃる、、、(*)

 

では、おとり分けの時にどうすると良いのでしょう、、、

「ちょっと失礼、直箸(じかばし)で行きますよ、、」 と仰って、チャンスがあれば 豆知識をご披露なさる、

のがよろしいのではないでしょうかぁ、、



本堂で 「感謝祭」 が齋行(さいこう)されるのですが、

 

それは それは 格式高く、 雅楽もあり、 とても厳かなものでした、、、

 

途中大雨、、、雨

 

このあと、 神社内庭 で お箸のお焚き上げ があるのですが、

 

内庭に出るまでに 雨がやめば良いなぁ、、、 と内心ひやひや、、、汗

 

 

本堂での 「感謝祭」 が終わる頃には 晴れ陽もさして、、、

 

なんと清清しいことでしたでしょう、、、虹

 

お祓いを受け、清めていただき、神ながらにして守られて、幸い賜って、、、

 

心を洗っていただくだけではなく、 陽の光もいただくなんて、、、

さぁ、もうすぐ 立秋(8月8日)、、、

 

皆様が健康に過ごせますように、、、



ご健筆を、、、メモ

 

書道研究 小石会みなと支部